![]() |
|
第2回 「デラウェア・ラリタン運河州立公園、メイン運河トウパス」の巻
|
|
![]() |
![]() |
デラウェア・ラリタン運河は1834年に主にペンシルバニアで採掘された石炭をニューヨークに運ぶ目的で、デラウェア川とラリタン川を結ぶために作られた運河です。 |
![]() |
||
![]() |
||
↑Highland Park(公園ではなくて町の名前です)にあるJohnson Parkに車を駐車してサイクリングを開始します。Johnson ParkからLanding Laneまで自転車専用道路が走っています。 |
||
![]() |
||
↑運河の東側の終点。メイン運河がニューブランズウィックでラリタン川に流れ込みます。向こうに見える橋はルート18号。 |
||
![]() |
||
↑5 Mile Lock(水門)付近。ルート287号の下をくぐります。 |
||
![]() |
||
↑Bound Brookの古戦場跡。1777年、ジョージ・ワシントン率いるアメリカ独立軍とイギリスが一戦交えたところです。ただ当時をしのぶものは何もありません。 |
||
![]() |
||
↑South Bound Brook Lock。運河の高度差を克服して船が通行できるよう、所々に水門が設けられています。 |
||
![]() |
||
↑10 Mile Lock付近。Raritan RiverとMillstone Riverが合流するのが見えます。 |
||
![]() |
||
↑Blackwells付近のSpillway。運河が増水したときのために、所々に水を逃がすSpillwayが設けられています。 |
||
![]() |
||
↑Griggstown付近でカヌーを楽しむ人たち。Alexander RoadとGriggstownにはカヌーのレンタル屋さんがあります。 |
||
![]() |
||
↑Kingstonの水門。 |
||
![]() |
||
↑カーネギー湖に掛けられた木製の浮き橋。ここは自転車を押して歩いて渡らなければなりません。湖の対岸はプリンストン大学のキャンパスです。 |
||
![]() |
||
↑トウパスはプリンストン・カントリー・クラブの中を突っ切って行きます。 |
||
![]() |
||
↑Port Mercer付近。 |
||
![]() |
||
↑ルート1号をまたぐ跨道橋(2004年3月開通)を渡ります。これができる以前はハイウェイを歩いて(走って)横断しなくてはなりませんでした。まさに命がけだったでしょう。 |
||
![]() |
||
↑州都トレントンまで来ました(Whitehead Road付近)。このあたりまでくると、運河の周辺はもうすっかり町の中。ルート1号が運河と平行して走っています。 |
||
![]() |
||
↑運河がMulberry Streetの下に潜り込みます。実は、メイン運河は1マイルほど南下してフィーダー運河と合流。メイン運河自体は更に南下してBordentownでデラウェア川に合流しますが、メイン運河のトウパスはここで一応終点です。 |
||
|